便通改善!腸マッサージ



こんにちは。
前回に続き、夜の腸活ヨガの後半におこなった腸マッサージのやり方とポイントです。

腸の蠕動(ぜんどう)運動を促進して、便通改善に効果があります。


小腸のまわりを取り囲むように大腸があります。

それぞれの役割は、

小腸は食べ物の消化と栄養の吸収をし、残りを大腸に送る。

大腸は水分やナトリウムを吸収して便にし肛門へ運ぶ。


次に下の写真を見て、体の中のどの辺にあるかをイメージしてみてください。

(写真をサイトからお借りしたので時計数字が入っています)


<小腸のマッサージ>

両手を重ねておへその上に置き、軽く抑えるような感じで時計回りで回します。

次に、おへその周り4箇所を指先を当てて、時計回りに小さく回します。

上→左→下→右の順番です。


<大腸のマッサージ>

同じように指を当ててさするように下記の順番で動かしていきます。


①右の骨盤内側を下から上に
②右の肋骨内側を下から上に
③肋骨と肋骨の間を右から左に
④左の肋骨内側を上から下に
⑤左の骨盤内側を上から下に
⑥左の骨盤内側をトントントンとたたく
⭐️最後に骨盤を軽く浮かせて落とし、仙骨に刺激を与えます。

お腹の中は見えないので、このように図で見るとイメージしながらできますね!

またアーカイブで見ながらやってみてください😊


腸を整えスッキリと、体の内側からきれいにしていきましょう✨

imacoco online

いまここにリラックスして いまこの瞬間をあじわい imacoco onlineで 一緒にyogaの時間を楽しみましょう

0コメント

  • 1000 / 1000