婦人科系の症状に知っておきたいツボ


こんにちは!

今回は婦人科系の不調や症状に効くツボを紹介します。

『三陰交(さんいんこう)』です。

先日骨盤リセットだったか、季節のデトックスヨガのときにチラッと話に出ましたね。

場所は、内くるぶしから指4本上のあたり、骨の際(内側)です。


生理痛・生理不順・更年期障害の改善に効果があるので、女性にとってはおさえておきたい重要なツボですね。

また、冷えやむくみに効果があって、血液循環を良くしてくれます。

下半身を冷やさないようにするとともに、足湯やレッグウォーマーでこの部分を温めるのもオススメです。

消化器系が弱っている時や便秘・下痢といった症状にも効果があります。


名前の由来は、3つの経絡(肝・脾・腎)が通っているから。

妊活している方にとっても大切な基本のツボです。

妊婦さんはよくここにお灸をすると良いと言いますが、私も妊娠中にこの場所にお灸をした記憶があります。

更年期症状の緩和や改善にも最適!ということで、三陰交にお灸をやってみようかなぁと思っています😊


imacoco online

いまここにリラックスして いまこの瞬間をあじわい imacoco onlineで 一緒にyogaの時間を楽しみましょう

0コメント

  • 1000 / 1000