足裏からからだの状態を知ろう
こんにちは。
先週の土曜日は、初めての「筋膜リリース&やさしいヨガ」のレッスンでした。
レッスンを組む際に、説明が多くなるから45分のレッスンにしようかなぁ・・・
と思いつつ通常の35分レッスンにしたら、やっぱり時間オーバーして45分ぐらい
内容になりました😅
皆さん、テニスボールは潰れなかったでしょうか。
100円ショップのものだと負荷を思い切りかけ続けると、もしかしたらそのうち割れてくるかもしれません💦
特に足裏コロコロのときには、もしおうちにゴルフボールがあればおすすめです。
よりピンポイントに分かりやすいのと、テニスボールより刺激が強く伝わります。
でも初めのうちはテニスボールでも十分です👍
足裏マップを見ると全身の縮図のようですよね。
足裏には反射区といって、内臓や各器官につながる末梢神経が集まっています。
痛い場所は、疲れがたまっている場所だったり、機能が低下しているところ。
「あ、今日はここが痛いなぁ・・・ここはどこだろう」と自分の体の状態を知ることができます。
逆に、体の症状から気になる部分の場所を入念にコロコロすることで、症状が楽になったり、改善につながります。
(👆株式会社メルシーさんのHPから引用させていただきました)
月会員の皆さまにはメールで足裏マップを添付してお送りしましたので、
お手元で見ながら足裏コロコロしたりしてご活用くださいね。
そしてこちらの絵をご覧ください👇
今から約4500年前、エジプトの遺跡から発掘された壁画に、なんと足揉みをしている様子が描かれているのです。
当時から足を揉むことが健康増進や病気の予防につながると考えられており、世界的に伝統が受け継がれているのですね✨✨
0コメント