続・チャレンジヨガのレッスン後半
こんにちは!
昨日のブログの続き、「楽しいチャレンジヨガ」での残り2つのポーズについての解説です。
3つ目のポーズはこちら。
膝を左右に開いてしゃがみ、つま先立ちでバランスをとるポーズです。
ポーズ名がはっきりせず分からずですみません😅
カカトの上に骨盤を立てて、背筋を伸ばします。
呼吸に意識を向けて、からだの力みを抜きます。
つま先を反るのが痛かったり、バランスとるのが難しい場合は、両膝をついてやってみましょう。
膝は床を押し、上半身を上に伸ばすようにして。
足首の柔軟性を養い、バランス感覚や集中力をアップします。
最後はマリーチアーサナA。
簡単そうに見えますが、やってみると結構難しいです。
ポイントは、
★膝を曲げている足のカカトを出来るだけお尻に近づけ、腿の付け根をしっかり曲げる
★曲げる足はひと足半ぐらい外側につく(上半身を前に倒すスペースをとる)
★膝を抱えるというよりすねに腕を回すように、上半身を深く前に倒す
★曲げた脚の方のお尻が浮きやすいのでお尻は床
手が後ろで掴めない場合は、タオルを使ってみてくださいね!
マリーチアーサナAということは、、、、
そうです!そのほかに、マリーチアーサナB・C・Dと続きがあるのです。
ですが、まずはこのAが基本となるのでこれが出来るようになるように練習してみましょう😊
レッスン参加された方から、楽しかったです!とのお声をいただき、
私も解説しながらとても楽しかったので、またこのレッスンも時々入れたいなと思っています✨✨
GW中で参加できなかったいう方は、是非録画でやってみてくださいね😊
0コメント