2024.01.23 04:18新たな学び。それは、、、こんにちは。2024年が始まって、みなさん何か新しくはじめたことなどありますか?私は2005年からヨガを始めました。今はひとくちにヨガといってもたくさんの種類のヨガがありますが、わたしがヨガを始めた頃は、ヨガのクラス名も初級・中級・上級のようにレベル分けで、あとは流派によって分かれているという感じでした。今ではヨガが多様化されて、より幅広い層にヨガが浸透して身近になっていますね。プロアスリートからシニア世代、オフィスでヨガなど、以前は圧倒的に女性が多かったですが、どんどん男性ヨギーの方も増えてきています😊ヨガのレッスンをする立場で、ここ数年、特に強く実感するのが、☆シニア世代が圧倒的に増えたこと。☆シニア世代の方がどうしたらより安全にヨガをできるだろうか。ということです。ヨガをすることで、様々な心身への効果があります。しかし、ただポーズをきれいな形でとることを目的としてしまうと、からだを逆に痛めてしまう恐れもあります。よほど自分でメンテナンスをしていない限り(していてもですが)、年齢とともに体のあちこちに不具合が出てくるのは自然なことです。そうした体に制限がある中で、安全に、かつ今抱えている体の症状や制限が少しでも楽になるようなレッスンを。という思いが、自分の中で課題として大きくなっていきました。シニア世代でなくとも、どこかしら体に不調がある方は多いですよね。そして色々と体のことや運動療法について調べたり勉強したりしているうちに、新たに学びたいと思ったのが、「ピラティス」です。ヨガとピラティスは並んでお隣さんみたいな感じですが、実は私、これまでピラティスにをやったことがなかったんです。単純にヨガが好きなので、ピラティスに全然関心が向かなかったんですよね。そんな流れで今ちょうどピラティスインストラクターの養成講座を受けています。まだ学び始めたばかりですが、ピラティスは解剖学にに基づいて、身体構造を理解した上で動作をするので、ヨガよりも細かく体の位置や動きを意識します。なので、体の構造を知ると、たとえばヨガで四つん這いの姿勢をとるときに、少しだけ前についたほうが、手首への負担が軽くなるんだな。など今後のレッスンに活かせる学びがいっぱいあります。春頃には初心者の方に向けたピラティスのレッスンもやりたいと思っていますので、どうぞお楽しみに😊✨imacoco onlineいまここにリラックスして いまこの瞬間をあじわい imacoco onlineで 一緒にyogaの時間を楽しみましょうフォロー2024.01.26 07:04普段のレッスンでもブロックを活用してみよう!2024.01.19 09:542月のレッスンスケジュールをアップしました0コメント1000 / 1000投稿
0コメント