2024.03.23 03:34腰痛改善に効果的なその理由こんにちは。今日は動作をコントロールするために大切なことをお伝えします。前回体の奥にある、ローカル筋(深層筋)を使うことが大事ですよ〜!というお話をしました。こちらの図を見てください。それぞれ特徴があります。《ローカル筋》・持久性が高い・細かいコントロールが得意・関節を安定させる・柔軟に動く《グローバル筋》・大きな力を発揮・瞬発性が高い図を見てのとおり、ローカル筋は内側にあって短い筋肉で、関節を支えたり安定させます。骨に付着して細かな動きも得意です。グローバル筋は外側にあり大きな筋肉で、大きなパワーを生み出すことができます。胸郭と骨盤をつないでいます。動作のときに、ローカル筋使わずにグローバル筋だけを使うと、体幹がぐらつく、腰部にストレスが集中して痛めてしまう、といったことが起こりやすくなります。したがってまずはローカル筋にスイッチを入れて、次にグローバル筋が使われることで体のバランスがとても良い状態になります✨ローカル筋が使われるのは、思い切りお腹を凹ませた時がMAXだとすると、その20〜30%程度お腹を引き込むといったイメージです。ローカル筋を使えているか自分でチェックできる方法がありますので、毎回レッスンの初めにセルフチェックをしていきましょう!imacoco onlineいまここにリラックスして いまこの瞬間をあじわい imacoco onlineで 一緒にyogaの時間を楽しみましょうフォロー2024.03.26 03:09カレーはお好きですか?2024.03.20 01:02ピラティスの特徴やヨガとの違い0コメント1000 / 1000投稿
0コメント