引き締め効果抜群のコアパワーヨガ


こんにちは。


お盆も猛烈な暑さが続いていますね🥵

夜も熱帯夜で冷房なしではいられないですね。。。


昨日のコアパワーヨガについての補足をしたいと思います。


コアパワーヨガの特徴として、

腕の力を使って体幹を安定せてキープしたり、

腕の重さを使って体幹を安定させてキープしながらバランスをとる

といった要素が多く出てきますね。


ねじるポーズも土台が安定していないとふらついてしまうので、

一気に完成系を目指すのではなく、

まずは土台を安定させてから、

ひとつひとつ順序立てて丁寧にすすめていくのが大事です。


さて、1枚目のポーズから2枚目のポーズ。

ここの流れが難しいですよね💦


持ち上げている脚を体の背面に下ろして天井の方を向くので、

腕の支え(腕の筋力)と体幹を使ってお尻が落ちてこないように支えつつ、

上を向かなければなりません。

一気にここまでの動きが難しかったり、怖いと感じる方、

腕がプルプルしてしまったり、手首が痛い方は、

一度下の写真のように、お尻を床に下ろしてしまいましょう。

ここからお尻をもちあげていくか、

もしくはお尻をついたままで腕を上に伸ばすところまででもOKです!

次に、リザード(とかげ)のポーズ。

これは手の下にブロックを置くと、高さが出て背骨が伸びやすくなります。

そしてももの付け根をのばしたいので、腰を床の方へと下げるように意識します。

そうするとよりももの付け根や前ももの伸び感が感じられます。

他にもこのようにブロックを使ってあげることで、

体を支えやすくなり、背骨がしっかりと伸び、安定した中でポーズをとることができます。

これはももの裏側や膝裏・ふくらはぎがよく伸びますね!

ねじるポーズが実は私はあまり得意ではないのですが、

そうゆうときこそ、先ほどもお伝えしましたが、

ひとつひとつ丁寧に確認しながら無理のないところまでで進めていく、

その過程を味わいながらやっていきましょう!


imacoco online

いまここにリラックスして いまこの瞬間をあじわい imacoco onlineで 一緒にyogaの時間を楽しみましょう

0コメント

  • 1000 / 1000