意外と難しいこのポーズ(ダンダーサナ)
こんにちは!
ただ脚を伸ばして座っているだけに見えるこのポーズ。
今回はダンダーサナ(杖のポーズ)の解説です。
ダンダーサナは、「リフレッシュヨガ」のクラスの座位のポーズの最初に出てきます。
いわゆる長座の姿勢ですね。
簡単そうに見えてやってみると実は結構むずかしいポーズです。
というのも、腰をしっかりと立てた状態で両脚を伸ばすってキツいんですよね💦
ここでポイントとなる箇所は、
・左右の坐骨を均等にマットに安定させる
・坐骨で床を押し、骨盤を立てて背筋を伸ばす
・両脚は伸ばしたときに、腰が後ろに倒れてしまうようであれば膝を曲げて
・お腹を引きこむことで、骨盤を安定させ支える
骨盤が後ろに丸まってしまいやすい方や、
脚を伸ばすのがキツいなぁという方は、
下のように、膝を曲げた姿勢からスタートしましょう!
膝を曲げてから徐々にカカトを押し出しながら伸ばしてことで、
骨盤の位置を確認しながらできます😊
骨盤が安定して背骨は上に向かってスッと伸ばし、
肩はストンと落としてリラックスします。
一気に全部やろうとすると、頑張りすぎて体がりきみやすいので、
ひとつひとつ順を追って焦らずやってみましょう!
0コメント