ヨガでスポーツのポテンシャルが格段に上がる話
こんにちは!
今回はちょっと視点を変えて、ヨガとスポーツの関係についてお話したいと思います。
私は大学生のときにスキークラブに入り、スキー三昧の4年間を過ごしました。
とにかく上手くなりたくて、練習に耐えうる体力をつけねば!と、オフシーズンは筋トレ
に励んでいました。
もともと体がすごくかたくて筋肉質なので、どんどん筋肉はつくけれど、体はガッチガチ。そして柔軟性はゼロ!
これってすごくバランス悪くて怪我しやすい体なんですよね。。。😭
練習量に体が耐えられなくて、針を打ちながらやっていました😅
どんなスポーツでもそうですが、
筋力・柔軟性・バランス感覚・集中力・持久力・瞬発力
といった総合的な力があればあるほど、スキルもアップするし上達します。
私は13年ほどスキーを全くやらない時期があり、今から7年ほど前からまたスキーをやり始めました。
最初は昔のようにトレーニングしていないから、以前のように滑れないんじゃないか・・・
と思っていました。
ところが、スキーをやめていた間にヨガをするようになり、ヨガで柔軟性が養われ、体の感覚がより細かく分かるようになったことで、
これまではとにかく力まかせで滑っていたところから、
無駄な力を使わずに、より安定した滑りができるようになりました😊✨
当時よりもうんと少ない時間で上達していくのにはびっくり!
あの頃にヨガをやっていたらなぁ〜!!
とついつい思ってしまいます😆
『上虚下実』といって、
「上半身は余分な力抜けて、下半身はどっしりと力に満ちて安定した状態」
これが自分の能力・パフォーマンスを最大限に引き出せる理想の状態と言われますが、
まさにヨガではこの状態を作っています。
ヨガで体の隅々まで動かすことで、体の緊張状態を緩め、体の可動域を高めることは怪我の防止にもなります😊
新たなスポーツを始めてみるのも良いですし、かつてやっていたスポーツをまたやってみるもよし!
きっと新しい発見があると思います😊✨
※今シーズンもゲレンデではマスク着用は必須です😷
0コメント