胸を開くと気持ちが晴れやかに♬
こんにちは!
今日は少し寒さが緩みましたが、今年の冬は雪予報も多く寒い日が多いですね。
首周りがスースーして寒いと、首の冷えを防ごうと自然と肩が上がって首をすくめたり、
また放熱を防いで体を冷やさないように、両手を胸の前に持ってきて背中を丸めるような姿勢をとりたくなります。
すると肩が内側に入って胸を閉じがち。
姿勢は気持ちにも影響してくるので、時々胸を開くように意識をしてあげると、気持ちもスッキリしたり、よしやるぞ!とスイッチが入りやすくなります👍
寒いのが苦手な私は、冬は休眠モードになって活動量がグッと少なくなります。
そうすると何か気持ちがもや〜っとしてきたり、たいして動いてないのに疲れた感じがしたり。
そんなときにオススメなのがこのポーズ✨
頭の重みを使いながら、胸や肩を開きます。
このときのポイントとしては、腰で反ろうとしやすいので、
『上半身が上に伸びつつ、肩を後ろにひいて胸を斜め上に向ける』
このイメージでやってみてください。
もしこれがキツいなという場合は、上半身は真っ直ぐに起こしたままで、
肘と肩を後ろにひくだけでOK!
無理に反らせなくても、十分に胸・肩が開きます。
レッスン中はいきなりこのポーズはやらずに、準備段階として、
『肩甲骨をたくさん動かす』動きを多くやっていきます。
肩は肩甲骨の動きと連動していますので、肩甲骨周りが固まってしまっていると、
思うように肩が開きません。
自分でこのポーズをやる前には、両肘曲げて指先を肩に、肘で円を描く動きで肩甲骨と肩の動きをスムーズにしてから行ってみてくださいね😊
0コメント