レギンスを上手く着こなすには
こんにちは!
皆さんはいつもどんな格好でヨガしてますか?
おうちでヨガするときは、誰からも見られず自分空間できるので、とりあえず楽な服で〜と、あまり気にしないかも??しれないですね😊
夜のレッスンは自分ができるだけリラックスできる格好がオススメ。
朝のレッスンはできるだけ動きやすく体にフィットするものがオススメです。
やっぱりお気に入りのヨガウエアを身に纏ってヨガをすると、それだけで気分が上がり、モチベーションが上がります✨✨
私は長年、レギンスというものを避けてきたんですね。
脚やお尻がピッタリして体のラインが出るのがどうしても恥ずかしく・・・😅
以前のブログでも載せましたが、体にフィットしないパンツタイプのものを使っていました。
ところが愛用していた、『be present』や『YOGATEKO』といったヨガウエアブランドが撤退してしまい、もう普通に買えなくなったこともあり、
いよいよ今主流のレギンスをはくか!とチャレンジしてみています😆(遅いっ😅💦)
もし私のように、
レギンスを履きたいけど勇気や自信がない、
下半身をうまくカバーして着こなしたい、
という方、参考になれば嬉しいです😊
バランスよくみせるコツは、
✨レギンスの上にショートパンツを重ねる
✨トップスを長めのもの(お尻が隠れる長さ)を着る
✨縦柄のレギンスをはく(脚長あり)
✨レッグウォーマーを重ねる(特にO脚の方に超オススメ!!)
です。
ショートパンツは素材の柔らかいものがおすすめ。
ランニング用などのシャカシャカした生地でピッタリしていると動きづらいです。
下の写真はヨガブランドのsuria(スリア)のティアードショートパンツ。
とろみのある柔らかな手触りで、どんな動きも楽々です😊
一見スカートのように見えて、ウエストはスッキリ、太もも周りも余裕があって、2段のヒラヒラがお尻をカバーしつつ、ヒップアップ効果もあり、脚を細くみせてくれます👍
私物の同色系のレギンスと合わせてみました✨
他にもショートパンツとレギンスが一体化ものや、ひらひらでないの形ものなど、色んなタイプのものが出ています。
ショートパンツでなく、こんなヒップカバーもあります。
これもかなりオススメのグッズ!
お腹やお尻も暖かいし、差し色がアクセントになって、バランスをとってくれます。
程よいフィット感で、しっかりとした生地ながらも伸縮性があって動きやすいです👍
こんな風に中間にカラフルな色を持ってくると、華やかになってコーディネートが楽しくなります♬
下に商品のリンクを貼っておきますので、ご興味ある方はご覧になってください。
長くなってしまったので次回、
『レギンスとの相性の良いトップス選び』
についてお話ししますね✨
どうぞお楽しみに😊
0コメント