29日(祝・金)のポーズの基本徹底ガイド

こんにちは!

ゴールデンウィークが近づいてきましたね😊

さて29日(祝・金)のレッスン、『ポーズの基本徹底ガイド』でどんなことをやるかをお話ししたいと思います。


前回、1月にも『ポーズの基本徹底ガイド』をやりましたが、今回は全く違う内容・ポーズを解説していきます。


今回ピックアップするポーズはこちらの5つのポーズです。

★パリガーサナ(門のポーズ)

★パールシュヴァコーナーサナ(体側を伸ばすポーズ)

★ダンダーサナ(杖のポーズ)

★ジャーヌ・シールシャーサナ(頭をひざにつけるポーズ)

★パリヴルッタ・ジャーヌ・シールシャーサナ(ねじって頭をひざにつけるポーズ)


サンスクリット語のポーズ名で書いてみました😊

難しいポーズに聞こえるかもしれませんが、レッスンでやったことのあるポーズばかりです。

今回は春のデトックスを意識して、

体側を伸ばす動きとねじる動き、

そして座位のポーズの基本となる「ダンダーサナ」です。

このポーズもタオルを使ったワークをしながら、しっかり時間をかけていきます。


通常のレッスンではなかなか細かいところまで説明ができないポーズの解説を、いちから説明します。

1つのポーズにじっくり時間をかけて、関節の位置や筋肉をどう働かせていくかを意識してポーズをとります。(やさしい簡単バージョンもお伝えします👍)


ポーズへの理解が深まるレッスンです。

レッスンまたは録画で是非ご参加ください✨


imacoco online

いまここにリラックスして いまこの瞬間をあじわい imacoco onlineで 一緒にyogaの時間を楽しみましょう

0コメント

  • 1000 / 1000