更年期対策に、、、と始めてみました✨
こんにちは。
最近始めた習慣がコレです👇
そう、豆乳です!
2年ほど前から少しずつ、更年期の症状を感じ始めまして。
ホットフラッシュ(ほてり、のぼせ、発汗)・倦怠感・イライラや怒りっぽい・皮膚トラブルが私の主な症状です。
(イライラはまた別問題かも?ですが🤣)
更年期は閉経を挟んだ約10年間のことです。
10年って・・・😵😵😵長いですよね〜〜〜😅
一般的には、閉経を50歳前後で45歳〜55歳ぐらいが更年期と言われます。
女性ホルモンの減少からバランスが崩れることで、更年期のさまざまな不調があらわれます。
女性なら聞いたことのある「エストロゲン」。
卵巣機能の衰えにより、エストロゲン(女性ホルモン)の分泌が低下します。
それにより、脳からの指令とのやりとりがうまくいかず、自律神経の乱れを引き起こしてしまいます。
そこで、女性ホルモンと似た作用をもつと言われる大豆イソフラボン。
大豆イソフラボンの代謝物である「エクオール」が更年期のさまざまな不調に有効だと言われています。
ただし、みんながエクオールを産生できるわけではないそうで、それを調べる検査キットも販売されています。
まあでもそこはさておき、まずは豆乳を飲んでみよう!と
豆乳習慣、始めてみました〜✨✨
豆乳についてちょっと調べてみたところ、こんな効果があります。
《豆乳の効果》
★善玉菌のエサとなるオリゴ糖が含まれているので、腸内の乳酸菌が増え、腸内環境が整う
★コレステロール値の低下
★痩せやすいからだを作るために欠かせないタンパク質が豊富で、動物性タンパク質より低カロリーで基礎代謝を上げる
★動脈効果や体の酸化を予防
★女性ホルモンのはたらきをサポート
★低カロリーで高栄養価
便秘解消やダイエット効果、アンチエイジング効果と女性に嬉しい効果がたくさんですね✨
豆乳だとだいたいコップ1杯半ぐらいが目安ということで、
からだに良いからといって、過剰な摂りすぎはNGです。
私はもっぱら、コーヒーと豆乳を半々にして、豆乳オレにして飲んでいます!
混ざりもののない無調整豆乳の方がオススメです😊
0コメント