体脂肪を減らすには?

こんにちは!

さて、今日は体脂肪のお話です。

ドキッとしましたか?(笑)

体脂肪が気になっている、減らしたい、と思っている方は是非お読みくださいね😊


まずは体脂肪について知りましょう!

体脂肪の役割には3つあります。

①貯蔵

②保温

③耐衝撃

①の貯蔵は、栄養を蓄える貯蔵庫の役割です。

しばらく食べなくても蓄えた脂肪で生きていけます。

②の保温は、脂肪があることで体温を守ります。痩せている人は寒がりな人が多いですよね。

③の耐衝撃は、簡単に言うとクッションの役割です。

私は体重が減ってお尻のお肉が減ると、尾骨が当たって痛くなります。

痩せている人が転倒したり尻もちをつくと、骨折やヒビが入りやすいですよね。

いくら痩せたい!と言っても、痩せ過ぎで体脂肪が少なすぎるとやっぱりデメリットも多いものです。


使われなかった余分なエネルギーが体脂肪となって体に蓄えられるわけですが、

どのような形でエネルギー消費されるのでしょうか。

これも3つに分けられます。


1つ目は、呼吸したり心臓を動かしたり、生命を維持するために必要なエネルギー。

寝ているときも、じっとしていても消費されています。

これが「基礎代謝」で、使うエネルギーの60%を占めます。

ですが、18歳を過ぎると下がっていく一方なのです😭


2つ目は、運動したり体を動かすことによって消費されるエネルギーが30%、

3つ目は、食事したものを消化する時に使われるエネルギーが10%です。


年をとっていくほどに基礎代謝が低下するため、若い頃と同じような食生活を続けていると、当然体脂肪は増えていくんですよね💦


でも朗報があります✨✨

実は基礎代謝を上げる方法があるのです。

それは・・・

筋肉をつけることです😊


筋肉は脂肪の3倍のエネルギーを消費することができるんです!

なので、筋肉があると普通に生活していてもそれだけで多くのエネルギーを消費でき、

基礎代謝が上がるのです。


リラックス系のヨガだけでは、どうしても年齢とともに筋力と基礎代謝が落ちてきてしまうので、筋力をアップし、筋肉を養うことにフォーカスしたレッスンを組み込んでいます。

「からだ引き締め代謝アップヨガ」「下半身集中!ボディシェイプ+ストレッチ」

それから「エンジョイ太陽礼拝」も全身の筋力を使うレッスンです。


10月には新レッスン、「背中・二の腕スッキリ!」が登場しますので、

二の腕のたるみが気になったり、背中に余分なお肉がついてきたな・・・と感じている方は、一緒にこの部分をスッキリとさせていきましょう!

背中は美しい姿勢を保つのに欠かせない場所です。

また自律神経も関わる大切な部分を整えましょう✨

imacoco online

いまここにリラックスして いまこの瞬間をあじわい imacoco onlineで 一緒にyogaの時間を楽しみましょう

0コメント

  • 1000 / 1000