レギンスとの相性が良いトップス選び(夏バージョン)
こんにちは!
以前にアップした、「レギンスを上手く着こなすには」の記事の続編です。
(まだ読んでいない方は、👆のタイトル(色が変わっているところ)をクリックするとこちらの記事に飛びますのでご覧になってみてくださいね。)
レギンスは体にフィットするので、どんなポーズも動きやすい!というのが最大のメリットですね😊
しかし!体にフィットする分、体のラインがはっきり分かるので、履くのに抵抗がある・・・という方が多いのも事実。(私も・・・😅)
そこでうまくごまかして(←言い方悪いですが😆)気になるところはカバーしつつ、レギンスファッションを楽しんでみましょう!
さらに自分のボディへの意識が高まって、モチベーションをあげていくきっかけにもなります✨
今回は「レギンスとの相性が良いトップス選び」。
これに尽きるといっても過言ではありません!!
私は着丈の長さを重視していて、
ベストはちょうど股下ぐらい&お尻がすれすれ隠れるぐらいの丈です。
まずはノースリーブのトップスから👇
左:裾がラウンドになっているものだと、イメージも重たくならずに気になるところをうまくカバーしてくれます。(写真はユニクロのエアリズムシームレスタンクトップ)
右:裾の部分が少しタイトになってしっかり腰のあたりでホールドしてくれるので、ダウンドッグでもまくれたり上がってこないので、どんなポーズでも安心!
さらにウエスト周りに少しゆとりができるので、お腹もカバーしてくれてスタイルアップ✨
そしてノースリーブでもややフレンチスリーブになるので、シルエットをきれいにみせてくれます😆(写真はJulier Yoga ジュリエヨガ コットンベアバッククロスチュニック)
私のお気に入りです💕💕
次はアシンメトリータイプ(左右非対称)のトップス👇
左:フレンチスリーブでゆったりした作りなので、上半身にボリュームが出て体のラインを拾わず、下半身がスッキリして見えます。
(写真はtejas yoga テジャスヨガ)
右:丈が長すぎると重くやぼったくなりがちですが、斜めのカットだと軽さが出ます。
実はこちらはヨガウエアではなく普通のカットソーです。左右で形が違うので分かりやすく片腕伸ばしてみたら、昭和のマネキン風になりました🤣🤣🤣
お尻ぐらいまで丈があると、ポーズをとったときに背中やお腹が見えずにポーズに集中できます!
おさらいすると、
★丈長め(お腹やお尻をカバー)
→私は身長152センチですが胴長なので、着丈が70センチあると安心😆
★裾ラウンド
→股が隠れると脚の長さやムチムチ感をごまかせる、お尻も安心😆
★腰で止まるタイプ
→お腹や背中が見えずに安心😆
★フレンチスリーブ
→二の腕のムチムチやたくましさをカバー😆
★トップスはピタピタよりゆったりめ
→バランスGood😊
そしてヨガブランドにこだわらずに探してみると、結構掘り出し物があったりします😄
あとは素材や軽さ、着心地の良さも、自分に合ったものを探してみてくださいね✨
次回は冬バージョン、長袖のトップス選びです。
0コメント